ホール食い・・・
松尾です~
もうすぐ誕生日を迎える、
ということで、やさしいスタッフからプレゼントをいただきました。

↑大阪ではとても有名な『堂島ロール』です。
実は私は食べたことがないので、
初めてなのですが、
記念に恵方巻のように丸かじりさせていただきます。
たぶん、自分で買ったら、そんなもったいないことしないでしょうが・・・
買ってくれたスタッフからも、『ホール食いしてください』
ということなので、お言葉に甘えてそうさせていただきます!
感謝、感謝、感謝!
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
もうすぐ誕生日を迎える、
ということで、やさしいスタッフからプレゼントをいただきました。

↑大阪ではとても有名な『堂島ロール』です。
実は私は食べたことがないので、
初めてなのですが、
記念に恵方巻のように丸かじりさせていただきます。
たぶん、自分で買ったら、そんなもったいないことしないでしょうが・・・
買ってくれたスタッフからも、『ホール食いしてください』
ということなので、お言葉に甘えてそうさせていただきます!
感謝、感謝、感謝!
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
▲
by nanyakanyaa
| 2013-06-28 21:40
| 松尾
目がチカチカ・・・
松尾です~
仕事柄、パソコンを使った作業が多いため、
目は1日中使い続けています。
最近新しく導入した顧客管理ソフトを一部カスタマイズする必要があるため、
慣れない作業をしていると、
小さな文字ばかりが出てくるので、
もう目がチカチカ・・・・
若者にお願いしたい作業です。

今月末でまた1つ年をとりますので、
何とか若返りを図っていきたいと思います!
とりあえず、メガネは買い替えようと思います。
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
仕事柄、パソコンを使った作業が多いため、
目は1日中使い続けています。
最近新しく導入した顧客管理ソフトを一部カスタマイズする必要があるため、
慣れない作業をしていると、
小さな文字ばかりが出てくるので、
もう目がチカチカ・・・・
若者にお願いしたい作業です。

今月末でまた1つ年をとりますので、
何とか若返りを図っていきたいと思います!
とりあえず、メガネは買い替えようと思います。
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
▲
by nanyakanyaa
| 2013-06-25 17:45
| 松尾
フローリング施工中
松尾です~
今日は、吹田のTさん宅の中間検査。
検査は無事に合格しました。

↑検査員さんが報告書用の写真を撮影されているところをパシャッ・・・
検査員さんも色々な業務がありますね。
2階は赤松フローリングを施工中です。

1枚1枚丁寧に貼っていきます。
まだ途中ですが、板の美しさがよくわかります。
現場は順調過ぎるくらい順調に進んでいます・・・・
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
今日は、吹田のTさん宅の中間検査。
検査は無事に合格しました。

↑検査員さんが報告書用の写真を撮影されているところをパシャッ・・・
検査員さんも色々な業務がありますね。
2階は赤松フローリングを施工中です。

1枚1枚丁寧に貼っていきます。
まだ途中ですが、板の美しさがよくわかります。
現場は順調過ぎるくらい順調に進んでいます・・・・
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
▲
by nanyakanyaa
| 2013-06-21 20:29
| 松尾
外構打合せ
松尾です~
今日は、外構業者さんと打合せ。

こちらで作成した外構プランを元に、
現況写真やカタログを駆使して、
こちらの意図を説明。
内容はご理解いただけたので、ほっとしましたが、
その後の雑談のほうが打合せよりも時間が長くなり、
ちょっと疲れました・・・・
毎度ながら、
非常にお話好きのお姉様です。
次回は、雑談抜きで仕事の話に集中させてほしいところですが、
たぶん無理でしょうね・・・・
色々と個性豊かな業者さんがおられます。
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
今日は、外構業者さんと打合せ。

こちらで作成した外構プランを元に、
現況写真やカタログを駆使して、
こちらの意図を説明。
内容はご理解いただけたので、ほっとしましたが、
その後の雑談のほうが打合せよりも時間が長くなり、
ちょっと疲れました・・・・
毎度ながら、
非常にお話好きのお姉様です。
次回は、雑談抜きで仕事の話に集中させてほしいところですが、
たぶん無理でしょうね・・・・
色々と個性豊かな業者さんがおられます。
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
▲
by nanyakanyaa
| 2013-06-18 20:39
お庭のお手入れ
松尾です~
昨日は雨が降って涼しかったのに、
今日はまた暑くなっていますね。
会社の事務所2階は、エアコンも点けずに、
何とかがんばっています!
さて、昨日2年点検でお伺いしたお宅のお庭が、
なかなか気持ちのよい雰囲気になっていましたので、
ちょっとご紹介。
建替え前からあったお庭を生かした家づくりをさせていただき、
新たに新しい樹木を植えたりされて、
2年経って、以前よりも緑豊かなお庭に変身!

地面には芝生を植えられていますが、
雑草もなく、非常にきれいな状態です。
その秘訣は・・・
同居されているお母様の毎日の草抜きのおかげだとか。
私なら確実に芝生を枯らしてしまうところです・・・
まさに努力の賜物!
芝生はお手軽に植えることができるのですが、
その後のお手入れがなかなか大変で、
枯らしてしまったり、雑草が生え放題になったりと、
維持管理は意外に難しい植物です。
ただ、うまく育てていただけると、
寝っころがりたくなるような、気持ちのよいお庭になります。
お庭のお手入れに自信がある方には、
お勧めです。
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
昨日は雨が降って涼しかったのに、
今日はまた暑くなっていますね。
会社の事務所2階は、エアコンも点けずに、
何とかがんばっています!
さて、昨日2年点検でお伺いしたお宅のお庭が、
なかなか気持ちのよい雰囲気になっていましたので、
ちょっとご紹介。
建替え前からあったお庭を生かした家づくりをさせていただき、
新たに新しい樹木を植えたりされて、
2年経って、以前よりも緑豊かなお庭に変身!

地面には芝生を植えられていますが、
雑草もなく、非常にきれいな状態です。
その秘訣は・・・
同居されているお母様の毎日の草抜きのおかげだとか。
私なら確実に芝生を枯らしてしまうところです・・・
まさに努力の賜物!
芝生はお手軽に植えることができるのですが、
その後のお手入れがなかなか大変で、
枯らしてしまったり、雑草が生え放題になったりと、
維持管理は意外に難しい植物です。
ただ、うまく育てていただけると、
寝っころがりたくなるような、気持ちのよいお庭になります。
お庭のお手入れに自信がある方には、
お勧めです。
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
▲
by nanyakanyaa
| 2013-06-16 16:42
| 松尾
お庭完成
松尾です~
先日、猪名川町のドイツ人の暮らすお宅を訪問すると、
ようやく、お庭が完成していました。
お引渡ししたのが1年前で、
お庭の工事に着手されたのが、今年の4月~・・・
約2ヶ月かけて、完成となりました。
今回は、奥様の親類の方が工事をされました。
緑豊かなオープン外構に仕上がっています。

駐車場の土間にもミカゲ石が敷詰められています。

石畳の通路は、ご主人の思い描いたデザインに仕上がっています。
まだまだ植栽スペースはたくさんありますので、
今後も色々と緑が増えていくことでしょう。
季節によって、どのような移り変わりが見られるのか?
これから楽しみですね。
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
先日、猪名川町のドイツ人の暮らすお宅を訪問すると、
ようやく、お庭が完成していました。
お引渡ししたのが1年前で、
お庭の工事に着手されたのが、今年の4月~・・・
約2ヶ月かけて、完成となりました。
今回は、奥様の親類の方が工事をされました。
緑豊かなオープン外構に仕上がっています。

駐車場の土間にもミカゲ石が敷詰められています。

石畳の通路は、ご主人の思い描いたデザインに仕上がっています。
まだまだ植栽スペースはたくさんありますので、
今後も色々と緑が増えていくことでしょう。
季節によって、どのような移り変わりが見られるのか?
これから楽しみですね。
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
▲
by nanyakanyaa
| 2013-06-14 21:25
| 松尾
おじさん5人旅
松尾です~
今日は、出張で広島県福山市の寺田鉄工所さんへ。
太陽熱温水器の見学と勉強です。
すでに一緒に行ったスタッフが、ブログに詳しく内容をUPしていますので、
私はもう書くことがありません・・・
でもちょっとだけ、書かせていただきます。
今日は、私を含めておじさん5人で車1台での移動でしたが、
車内は熱気ムンムンの状態で、
ちょっと暑かったですね・・・
パーキングエリアでの皆さんの様子ですが、
腕を組んだり、後ろで手を組んだり、腰に手を当てたりと、
実におじさん的なポージングです。(私も含めてですが・・・)

寺田鉄工所さんでも・・・
皆さん先程と似たようなポージングですが、
実物を見て触り、そして直接詳しく解説をいただきましたので、
より理解を深めることができました。

やはり、百聞は一間に如かず、ですね。
この太陽熱温水器をどのような形で住宅に設置するのか?
これから検討していきたいと思います!
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
今日は、出張で広島県福山市の寺田鉄工所さんへ。
太陽熱温水器の見学と勉強です。
すでに一緒に行ったスタッフが、ブログに詳しく内容をUPしていますので、
私はもう書くことがありません・・・
でもちょっとだけ、書かせていただきます。
今日は、私を含めておじさん5人で車1台での移動でしたが、
車内は熱気ムンムンの状態で、
ちょっと暑かったですね・・・
パーキングエリアでの皆さんの様子ですが、
腕を組んだり、後ろで手を組んだり、腰に手を当てたりと、
実におじさん的なポージングです。(私も含めてですが・・・)

寺田鉄工所さんでも・・・
皆さん先程と似たようなポージングですが、
実物を見て触り、そして直接詳しく解説をいただきましたので、
より理解を深めることができました。

やはり、百聞は一間に如かず、ですね。
この太陽熱温水器をどのような形で住宅に設置するのか?
これから検討していきたいと思います!
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
▲
by nanyakanyaa
| 2013-06-11 18:59
| 松尾
上棟式で鏡開き
松尾です~
先日、建て方を行いました、
吹田のTさん宅で、昨日上棟式を執り行いました。
今回の上棟式は、餅まきはしておりませんが、
いつもと趣向を変えて、お客様のご要望で、
樽酒の鏡開きをさせていただきました。
↓ご夫婦による鏡開きの瞬間です。
うまく割れる瞬間を撮影することはできませんでしたが、
臨場感は伝わるかな!?

割った瞬間に樽酒のいい香りが漂ってきました。
今回は自宅から比較的近い現場なので、
車は置いてきて、30分ほどかけて、徒歩で現場を訪れました。

↑おかげで、開けたての樽酒をいただくことができました。
甘くて香りのよい、おいしいお酒です!
久しぶりに上棟式でお酒が飲めましたので、
ちょっと飲みすぎてしまいましたが、
何とか、再度歩いて自宅まで帰りました。
車の方は、もちろんお茶とジュースを飲まれていましたので、
ちょっと気の毒でしたが、
私にとっては、非常に思い出深い上棟式となりました。
Tさん、ありがとうございました!
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
先日、建て方を行いました、
吹田のTさん宅で、昨日上棟式を執り行いました。
今回の上棟式は、餅まきはしておりませんが、
いつもと趣向を変えて、お客様のご要望で、
樽酒の鏡開きをさせていただきました。
↓ご夫婦による鏡開きの瞬間です。
うまく割れる瞬間を撮影することはできませんでしたが、
臨場感は伝わるかな!?

割った瞬間に樽酒のいい香りが漂ってきました。
今回は自宅から比較的近い現場なので、
車は置いてきて、30分ほどかけて、徒歩で現場を訪れました。

↑おかげで、開けたての樽酒をいただくことができました。
甘くて香りのよい、おいしいお酒です!
久しぶりに上棟式でお酒が飲めましたので、
ちょっと飲みすぎてしまいましたが、
何とか、再度歩いて自宅まで帰りました。
車の方は、もちろんお茶とジュースを飲まれていましたので、
ちょっと気の毒でしたが、
私にとっては、非常に思い出深い上棟式となりました。
Tさん、ありがとうございました!
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
▲
by nanyakanyaa
| 2013-06-09 11:16
| 松尾
小さな森
松尾です~
今日は、池田市で始まる新築現場の解体着工前の近隣挨拶まわりに行ってきました。

長い間、誰も住んでいなかったため、
古家が森に飲み込まれた感じになっています。
奥には竹林も生い茂っていますね。
境界杭を探すのも一苦労です・・・

完全にこの場所だけが、
時間が止まったような感じもしますが、
なかなか風情もあるので、ちょっと壊すのがもったいない気もします。
しかし、来週から解体が始まります。
新しい家にも、また森ができるかな?
何も打合せはしていませんが、
今の姿を目の当たりにして、
勝手な想像をしてしまいました。
ちょっと考えてみよう・・・
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
今日は、池田市で始まる新築現場の解体着工前の近隣挨拶まわりに行ってきました。

長い間、誰も住んでいなかったため、
古家が森に飲み込まれた感じになっています。
奥には竹林も生い茂っていますね。
境界杭を探すのも一苦労です・・・

完全にこの場所だけが、
時間が止まったような感じもしますが、
なかなか風情もあるので、ちょっと壊すのがもったいない気もします。
しかし、来週から解体が始まります。
新しい家にも、また森ができるかな?
何も打合せはしていませんが、
今の姿を目の当たりにして、
勝手な想像をしてしまいました。
ちょっと考えてみよう・・・
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
▲
by nanyakanyaa
| 2013-06-07 20:30
| 松尾
切り替えが大事
松尾です~
昨日までは現場に出ていましたが、
今日は内勤集中の日です。
打合せ準備で図面の作成作業がいくつかありまして、
パソコンの前でカリカリと作図作業です。

基本設計中の物件は、
方向性は決まったものの、
色々工夫が必要なのですが、
なかなか思いつかず、作業は停滞気味・・・・
時間がないので焦ってくると余計に何もひらめきません。
せっかく提案するからには、
喜んでいただける工夫をしたいところです。
しかし、何も思い浮かばない時は、
頭を切替えて、一旦撤収するのも大事です。
一晩寝たら、何か思いつくかも!?
と、いつも自分に言い聞かせています。
いったい何回言い聞かせたことやら・・・
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
昨日までは現場に出ていましたが、
今日は内勤集中の日です。
打合せ準備で図面の作成作業がいくつかありまして、
パソコンの前でカリカリと作図作業です。

基本設計中の物件は、
方向性は決まったものの、
色々工夫が必要なのですが、
なかなか思いつかず、作業は停滞気味・・・・
時間がないので焦ってくると余計に何もひらめきません。
せっかく提案するからには、
喜んでいただける工夫をしたいところです。
しかし、何も思い浮かばない時は、
頭を切替えて、一旦撤収するのも大事です。
一晩寝たら、何か思いつくかも!?
と、いつも自分に言い聞かせています。
いったい何回言い聞かせたことやら・・・
よろしければKJWORKSのページにもお越しくださいませ!
▲
by nanyakanyaa
| 2013-06-06 22:09
| 松尾